施工事例

新潟市秋葉区よりVOLVO V60のコーティング事例

今回施工したメニューと施工費用

  • 新車限定フュージョンプラスセラミック

    ¥128,000(税別)

  • 軽度洗車傷除去研磨

    ¥34,200(税別)

  • 下回り防錆アンダーコート基本施工

    ¥57,800(税別)

  • ホイールコーティング

    ¥19,200(税別)

  • フロントガラスGPコート

    ¥8,000(税別)

  • リアガラスGPコート

    ¥5,000(税別)

  • サイドガラスGPコート(6面)

    ¥15,000(税別)

  • 小窓ガラスGPコート(2面)

    ¥4,000(税別)

  • サイドミラーGPコート左右

    ¥4,000(税別)

  • アルマイトモールプロテクションフィルム(2面)

    ¥60,000(税別)

  • アルマイトモール軽度白サビ除去研磨(左右)

    ¥20,000(税別)

  • 総額

    ¥355,200(税別)

  • コーティングの施工をご依頼頂いた経緯

    新潟市秋葉区からお越し頂いたA様は事前にいくつかのコーティング専門店のHPをじっくりと見比べて頂き、その中でもダントツで説得力があり信頼がおけると判断し弊社にご依頼頂いたとの事でした。

    弊社お客様から頂いたレビューはコチラからご覧頂けます。

    ご入庫前の状態と改善点

    輸入車特有の傷やシミ(本国からオーナー様の手元に届くまでについてしまう汚れやスレによるスクラッチ傷)がボディー全面にある状態でした。

    VOLVOやAUDI,メルセデスやBMW等の輸入車に多いシルバーのアルマイトモールに発生する白サビも軽度ではあるものの全体にしっかりと現れている状態で、オーナー様もかなり気にされていました。

    今回の施工では研磨、コーティングに加え、アンダーコートやホイールコーティング、ガラスの撥水コート、欧州車金属モールプロテクションと外装、アンダーフルコーティングとなりました。

    金属モールは専用の研磨剤と超高速で往復運動をするメッキモール専用の研磨機材を使用してオリジナルの程よく落ち着いた光沢を維持しながら白サビを除去させていただきました。

    せっかく元通りになっても金属モールの白サビは放っておくとすぐに再発するのでコーティング又はプロテクションフィルムが望ましいのですが酸素の遮断能力と汚れの付着防止能力の高さからプロテクションフィルムの方が確実なので、今回はメッキモール専用のプロテクションフィルムの施工をご提案させて頂き、施工致しました。

    お客様から頂いたご感想

    以下お客様から頂いたご感想です。 

    新車の購入に合わせてフュージョンプラスセラミックコーティング、アンダーコート、ガラス、ホイールコーティングのフルセットをお願いしました。

    安い買い物では無いので、事前にいくつかのコーティング専門店のHPをじっくりと見比べてみましたが、その中でもダントツで説得力があり信頼がおけると判断しGlossyさんに決めました。

    私の問い合わせが遅かったこともあり、新車の納車から実際に施工していただくまで4ヶ月ほど待ちましたが、待っている間も問い合わせに大変丁寧に対応していただき、不安になることもありませんでした。その間、車をできるだけキレイに保つために気をつけた方が良いことなどもアドバイスをしていただきました。

    また、当初はお願いしていなかったドアモールの白サビ研磨とプロテクションフィルムの追加施工についても柔軟に対応していただきました。

    そして待ちに待った施工後初対面の日。
    長い間待った甲斐があったと心から思える仕上がりで、ボディはもちろんのことガラス、ホイール、ピラーなど全てのパーツが上品に光り輝いていました。
    新車の納車時をはるかに上回る輝きとツヤです。ですがギラギラといった感じではなく、本当に惚れ惚れする上品な光り方で、毎回乗り込む前に車の周りを1周して眺めてしまうほどです(笑)

    特に驚いたのは、見た目だけでなくボディの肌触りが明らかに変わっていたことです。
    運転席のドアに初めて触れた時のあの触感は今でも忘れられません。
    鉄板の上にしっかりとしたコーティングの厚みが感じられ、とにかくなめらかな肌触りで、ドアを閉めようとした手が滑ってしまうほどです。

    タイミングによっては問い合わせから施工までしばらく待つこともあるかもしれませんが、それは1台1台魂を込めて作業されているからこそ。待つ甲斐は確実にあります。
    仮に待っている間に車が少し汚れてしまったとしても、必ず以前の状態、むしろそれ以上に仕上げてくださること間違いなしです。

    コーティング後のケアの仕方も丁寧に教えていただけましたし、信頼してお付き合いができる業者さんだと思います。

    私自身、これからも末長くお世話になろうと思っています。
    この度はありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

    『Googleクチコミ評価』、他のお客様のレビューはコチラ

    施工画像

    塗装面の塗り肌を削り込む事なくしっかりと艶を上げることができるのがGLOSSYの得意技。
    下の写真でも塗装の凹凸(特に右下が確認しやすい)がちゃんと残っていることが確認できるかと思います。

    ピントがヘッドライト周辺に合っているので後方はボケていますが乱反射が抑えられているお陰で綺麗な形を保ったままボケができていることが確認できるかと思います。

    コーティングのご依頼ありがとうございました。

    この度はボディーコーティングとアンダーコート、そして付随するコーティングメニューのご依頼ありがとうございました。

    ご入庫いただくまで非常長い間にお待たせしてしまいましたがそれでもお待ちいただけたこと本当にありがたく感じております。

    ご入庫までの間A様のケアが行き届いておりましたので新車時に通常ついている傷やシミにとどまっており、滞りなく作業の方を進める事ができました。

    ドアのトリムモール(アルマイト部分)については特有の白サビが発生しており、白サビ除去の研磨とプロテクションフィルムの施工をご提案させて戴きましたが、それなりの費用が発生するにもかかわらず施工をご決断頂けたことからもA様のお車に対しての愛情を垣間見る事ができ、私たちも気合を入れ直した次第です。

    研磨作業が進むにつれ新車特有のボヤッとしていた塗装面の乱反射がなくなり、整った反射をする状態へ変化してゆき、映り込みもより明瞭な状態へ変化してゆきました。

    セラミックコーティング施工直後から数時間かけてより明瞭度が増し、ボディー色と相まってこの車種の持つ落ち着いた風合いと清潔感を表現できたかと感じております。

    A様ご自身も私たちが感じていた印象と同様の印象をお持ち頂けたことは磨き屋冥利に尽きます。
    今後のコンディション維持についてはオーナー様ご自身の日常のケアも大切な要素になってまいります。

    概要をお伝えしているとはいえ、最良の状態を目指すにはオーナー様と私たちの2人3脚で手当てしていく必要があると考えています。

    例えば突発的な鳥のフンによるシミなどがそれにあたります。
    このような汚れは攻撃性が極めて高いためできるだけ早く取り除く必要がありますが、もししみになってしまったとしても早期であれば容易に改善する事ができます。

    1年以内に1度コンディションチェックをさせていただくのと別にもしそのような事象があれば遠慮なくご相談いただけたらと思います。

    今後ともA様のお車が魅力的であり続けるようにお手伝いできたらと思います。
    この度はご依頼、暖かなメッセージまで頂き、本当にありがとうございました。

    MAIL
    MAGAZINE

    『メルマガ登録でメリットがたくさん!』

    今、メルマガ登録頂くと『コーティング割引き』+『プレゼント』
    更に、『プロから学べるカーケア情報』をお受け取りいただけます。

    お問合せフォーム
    電話で問い合わせる
    受付時間:10:00~21:00 休日も連絡OK!